子育て支援室 ぶんきょうにこにこルーム

ブログ

2010年に開室した「ぶんきょうにこにこルーム」は、今年(2025年)9月に15周年を迎えます。これを記念して、皆さまから「にこにこルーム」での思い出やメッセージ、イラスト、写真を募集いたします。 

下記チラシをご確認の上、ぜひご応募ください。

 

いただいたメッセージ等は順次、室内掲示やホームページに掲載し、その後は「宝物」として大切に保管させていただきます。

 

2025年7月 15周年メッセージ大募集 チラシ.jpg 

15周年メッセージ大募集 チラシ.pdf

 

【応募フォームURL】https://forms.gle/y9Gx4w2mrZYdAVfV8

2025年8月26日(火) 午前10時00分~11時30分
宇治市消防団 あさぎり分団、中消防署 槇島消防分署のみなさんによる『親子でまなぼうさい!』 を開催いたします。

 

紙芝居や〇✖ゲームなどを通して、親子で楽しみながら「防火・防災」について学んだり、消防車の見学、防火衣を着て記念撮影を楽しみましょう。

(消防車の見学・防火衣の着用体験は、災害発生による緊急出動のため、予告なく中止となる場合がございます。) 

 

20250826 親子でまなぼうさい!.jpg 

 

※予約不要。正門受付で入構手続きをしてからご来室ください。 

※お車でお越しの方は、正門受付で入構手続き後、キャンパス内の駐車場を数台分(上限あり)ご利用いただくことができます。

満車等により学内に駐車できない場合には、近隣の有料駐車場をご利用ください。

 

お問い合わせは、ぶんきょうにこにこルーム
☎0774-25-2525 までお願いいたします。

2025年8月4日(月) 午前10時00分~11時00分
『パッカー車(ごみ収集車)が来るよ!~ごみのことを知ってみよう~』 を開催いたします。

 

紙芝居やゲーム、宇治市リサイクル推進キャラクター「パックン」とのふれあいを通して、楽しく学びましょう。

パッカー車の動く様子の見学、ごみの投げ入れ体験、運転席に座って記念撮影もできますよ。

 

※予約不要。正門受付で入構手続きをしてからご来室ください。

 

※お車でお越しの方は、正門受付で入構手続き後、キャンパス内の駐車場を数台分(上限あり)ご利用いただくことができます。

満車等により学内に駐車できない場合には、近隣の有料駐車場をご利用ください。

 

202508 パッカー車が来るよ! チラシ 背景色あり.jpg 

 

お問い合わせは、ぶんきょうにこにこルーム
☎0774-25-2525 までお願いいたします。

2025年8月の予定表を掲載いたします。

イベントの詳細は、月末に発行する機関紙「にこにこ通信」等でご確認ください。

 

にこにこ通信(2025年8月号)予定表.jpg  

 

2025年7月25日(金)10:00~11:00 

「親子であそぼう!~お水あそびを楽しもう~」 を開催します。

 

にこにこルーム前のひろばに水をはったタライを準備します。

おさかなを浮かべたり、ジョウロや水車、水鉄砲、牛乳パックコースターなどを使って遊びましょう。

(タライの中に入って遊ぶことはできません。)

 

★水分・タオル・帽子・着替え・ぬれてもよい靴をお持ちください。

★天候によっては、室内で「お魚つりごっこ」や「製作遊び(うちわ作り)」を行います。

 

※予約不要。正門受付で入構手続きをしてからご来室ください。

※学内駐車場の利用制限台数を超えた場合には、近隣の有料駐車場をご利用ください。

(周辺道路の混雑が予想されますので、お時間に余裕をもってお越しください。)

 

お土産に、「すいか&ひまわり の まるうちわ」の製作材料をお渡しいたします。簡単に作ることができますので、ご家庭でお楽しみくださいね。

 

【すいか&ひまわり の まるうちわ 製作見本】 

InShot_20250721_151943712.jpg 

 

出張ひろば「にこにこリオス」では、

 7月30日(水)10:45~「にこにこリオスで遊ぼう!」を開催。

 手遊び、絵本の読み聞かせ、「すいか&ひまわりのうちわ」作りなどを楽しみます。(20分程度)

 

 

 

2025年7月22日(火)13:00~13:50

「学生さんと遊ぼう!~"音"を楽しもう~ 」を開催いたします。

 

打楽器アンサンブルに取り組んでいる京都文教短期大学 幼児教育学科の音楽ゼミ『ぽっぷこーん』が、木琴や鉄琴を使って「アンパンマンのマーチ」や「剣の舞」を演奏をしてくれます。音を使った親子あそびもありますよ。

学生さんといっしょに音楽を楽しみましょう。

 

※予約は不要です。正門受付で入構手続きをしてからご来室ください。

※開催時間中、にこにこルームと会場を自由に出入りできます。


 

20250722 岩佐先生ゼミ 音を楽しもう.jpeg

 

お問い合わせは、ぶんきょうにこにこルーム 

☎0774-25-2525 までお願いいたします。

カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の日記

月刊アーカイブ

Copyright(c)Kyoto Bunkyo Junior College Aii right reserved.