子育て支援室 ぶんきょうにこにこルーム

ブログ

平成30年 2月26日(月) 午後1時~2時30分

「世界のおもちゃであそぼう」を開催いたしました。


講師は宇治橋商店街「きっずいわきパフ」の津田勇さんです。

毎年人気のこの講座は、やっぱり今年もたくさんの参加者で賑わいました。 

CIMG573520180226.jpg

 

おままごと、積み木、電車などなど、いろいろなおもちゃがあるので、種類毎に区切ってお遊びしました。

みんなお気に入りのコーナーで、ゆっくりお遊びしていましたね。 

CIMG575820180226.jpg

  

積み木のコーナーでは、たくさんの積み木を使って、素敵なマンションを作っているお友達もいましたよ。

CIMG575220180226.jpg

 

こんなかわいい積み木もありました。

自然の素材を使ったおもちゃが多く、お母さん達もとっても喜んで下さっていました。 

CIMG576920180226.jpg

 

講師の津田さんは、おもちゃの選び方、楽しい遊び方やお子さんとの関わり方など

時間いっぱいまで、参加者の皆さんといろんなお話しをして下さいました。

CIMG574120180226.jpg

 

 

平成30年2月23日(金) 午前11時~11時30分 

「 絵本を楽しもう を開催しました。


手遊び歌「ひげじいさん」  トントントントン♪とお歌が始まると、小さなお友達もじっと見ていてくれました。

お母さんのお膝で楽しんでいるお友達もいましたよ。

CIMG572320180223.jpg

 

次は「たまごをパカッ」

いただきますの後にはお母さんがお友達をパクパク食べるまねをするので、何度も繰り返すうちにお友達もキャッキャと笑っていましたね。

CIMG572520180223.jpg

 

絵本や紙芝居を4冊読みました。

みんな静かに聞いてくれましたね。

動物さんが出てくるお話しでは、ページをめくるたびに動物さんのお名前を教えてくれるお友達もいました。

とっても楽しかったので、もう少し長く聞いていたかったですね。

CIMG572820180223.jpg

平成30年3月22日(木) 午前10時30分~11時30分
『親子交通安全教室』 を開催いたします。
お問い合わせは、ぶんきょうにこにこルーム ☎0774-25-2525 までお願いいたします。


 

30年3月 交通安全教室 チラシ.png

平成30年3月16日(金) 午前10時30分~11時00分
『スプリングコンサート』 を開催いたします。
お問い合わせは、ぶんきょうにこにこルーム ☎0774-25-2525 までお願いいたします。


30年3月 スプリングコンサート チラシ.png

平成30年3月8日(木) 午前10時30分~11時30分

「英語であそぼう!」 を開催いたします。

お問い合わせは、ぶんきょうにこにこルーム ☎0774-25-2525 までお願いいたします。


30年3月 英語であそぼう チラシ.png

30年3月の予定表.png

平成30年2月13日(火) 午前10時30分~11時30分

「 親子であそぼう! ~ おひなさまを作ってあそぼう ~ 」 を開催しました。

 


この日はとっても寒い日でしたが、たくさんのお友達とお母さん、お父さんが参加してくれました。

おひな様の製作をする前に、手遊び歌と紙芝居をしました。

みんなお母さんのお膝に座って、静かに紙芝居を聞いてくれましたね。  

CIMG570620180213.jpg

 

今回は、モビールの様に吊して飾るおひな様と、かわいいひなあられ入れを作りました。

皆さんお子さんと一緒に頑張って製作してくれました。

CIMG571520180213.jpg

  

とっても素敵でしょ。

お家へ持って帰って、飾ってくれてるかな? 

CIMG569920180213.jpg  CIMG570220180213.jpg

 

作り終わった後、少しの間だけお部屋に飾らせてもらいました。

たくさん並んで、お部屋が華やかになりました。

CIMG572120180213.jpg

 

最後はフラップバルーンで体を動かして、ホッカホカ。

寒さも吹き飛んでしまいそうでしたね。

CIMG571620180213.jpg

平成30年2月2日(金) 午前10時30分~11時30分

京都文教短期大学 食物栄養学科 森井秀樹教授による

『子どもを守る応急手当の話』 を開催いたしました。


毎年心肺蘇生法と応急手当の講座を交互に受け持って下さる森井先生に、今年は応急手当についてお話ししていただきました。

映像と幼児の模型を使って、誤嚥や裂傷、やけど等の応急手当について教えていただきました。

CIMG568320180202.jpg

 

いつ、どんな怪我をするかわからないですから、聞き逃さないように・・・、と皆さんとても熱心にお話しを聴いています。

かさぶたを作らずに傷を治す浸潤療法は、最近の治療法で、傷後が残りにくいそうです。

CIMG568820180202.jpg

 

講座の後には、お母さん方からの質問にも答えてくださいました。

CIMG569520180202.jpg

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近の日記

月刊アーカイブ

Copyright(c)Kyoto Bunkyo Junior College Aii right reserved.