子育て支援室 ぶんきょうにこにこルーム

ブログ

平成27年2月27日(金) 11時~  「絵本を楽しもう」 を開催しました。

最初に、「アンパンマン」と「キャベツの中から」の手遊び。

みんなスタッフの動きをみながら、上手に真似をしてくれていました。

CIMG9532.JPG

紙芝居は、3月3日が近いので「おひなさまがうまれたよ」や、

「ごきげんのわるいコックさん」などのおはなし。

3、4歳のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが、一生懸命聞いてくれていました。

CIMG9534.JPG

大きな絵本「たまごのあかちゃん」。

たまごが割れて、いろいろな動物が生まれてきます。

次は何が出てくるのかな~?と考えながら、みんなで聞きました。

CIMG9537.JPG

最後は「わーお!」の音楽に合わせて、元気よく体操。

まだ少し肌寒い日でしたが、体がポカポカ温かくなりました!(^^)!

27年3月予定.png

平成27年2月19日(木) 10:30~11:30

「親子であそぼう! ~おひなさまを作って遊ぼう!~」 を開催しました。

カラーマットを使った色あそび。

「きいろ」のマットの上に、よーいドン!

CIMG9480.JPG

新聞紙で作った輪っかを車のハンドルにして遊んだり、

たくさん並べてイス取りゲームをしました。

CIMG9487.JPG

今年の雛飾りは、フラワーペーパーで作ったフワフワのお花の上に、

おひなさまとお内裏さまを飾ります。

おひなさなの顔を描いたり、着物をノリで貼ったり、

小さい子どもたちも頑張っていました。

CIMG9494.JPG

作った後は、紙芝居「おひなさまがうまれたよ!」のおはなしを聞いたり、

大きなおひなさまの顔出しパネルで仲良く写真撮影。

CIMG9496.JPG

出来上がったおひなさま。たくさん並んで、とっても華やかになりました。

CIMG9504.JPG

平成27年 2月16日(月) 午前10時30分~11時30分

みほおねぇさん(管理栄養士 玉木美帆さん)と

京都文教大学・短期大学 食育クラブの学生さんによる

「おねぇさんと作る米粉のパンケーキ」 を開催いたしました。

初めに、大きな紙芝居を使って、おにいさんとおねぇさんが

パンケーキの作り方をわかりやすく説明してくれました。

CIMG9444-1.JPG

紙コップに入った生地をグルグルとかき混ぜてから、

ホットプレートにま~るく流します。

CIMG9459.JPG

焼けるまでの間は、みほおねぇさん手作りの

フェルト製パンケーキとコテでひっくり返す練習。

さあ、本番! うまくひっくり返せるかな?

CIMG9456.JPG

みんなで仲良く試食タイム。

小麦粉・牛乳・卵のかわりに 米粉・豆乳・おからを使ったパンケーキ。

もちもちとしていて、とってもおいしかったですね。

CIMG9463.JPG

いろんなお野菜が出てくる食育紙芝居や、食育クイズも

スタッフと一緒に楽しみました。

CIMG9460.JPG

平成27年2月10日(火) 13時30分~ 「折り紙を楽しもう」 を開催しました。

今回は、単純なパーツをいくつか組み合わせて作る

ユニット折り紙で遊びました。

CIMG9431.JPG

さんかくに半分に折って・・・、のりで貼りつけて、目を描いて・・・。

「ぞう」、「きりん」、「パンダ」。 いろんな動物ができました。

CIMG9505.JPG

平成27年3月13日(金) 午前10時30分~11時30分

親子リトミック『ポコアコ』 を開催いたします。

お申し込み・お問い合わせは、

ぶんきょうにこにこルーム☎0774-25-2525

までお願いいたします。

2703 親子リトミックチラシ.png

平成27年 2月3日(火) 午前10時30分~11時30分
レクリエーションコーディネーター あかい とまとさん による
「からだと心をいっぱいつかって遊ぼう!」 を開催いたしました。

初めはお母さんのおひざの上で、

「ギュー」っと抱っこしたり、「シュー」とすべり台の真似をしたり

いろんな擬音に合わせた動きをして遊びました。

CIMG9410.JPG

次はタオルを使って、背中をゴシゴシしたり、丸めて豆まきごっこをしたり・・・

タオル1本でも、たくさんの遊びができることをおしえてもらいました。

CIMG9418.JPG

「アルプス一万尺」のうたに合わせて、ジャンケンポン!

子どもたちはもちろん、お母さんたちもとってもいい笑顔(*^。^*)

CIMG9426.JPG

たかーく持ち上げてもらって、ユ~ラユラ。

「キャッ、キャッ」と喜ぶ声が聞こえていました。

CIMG9428.JPG

とっても明るいとまとさんと、元気いっぱいに

たくさんのふれあい遊びを楽しみました。

とまとさん、ありがとうございました。

平成27年1月30日(金) 午前10時30分~11時30分
京都文教短期大学 ライフデザイン学科 森井秀樹教授に講師をお願いし、
「子どもを守る応急の手当て」~正しい救急法と応急手当の実際~

を開催いたしました。

乳児・幼児・成人、3種類の蘇生人形を使って

心肺蘇生法、AEDの使い方などについておしえていただきました。

万一のことが起こった時のためにと、

参加されたお母さん方は真剣な表情で説明を聞いておられました。

CIMG9367.JPG

先生の実演を見せていただいた後、いざ挑戦です。

的確な場所、力加減がなかなかわからず、何度も繰り返し試してみます。

CIMG9385.JPG

気道確保の仕方は、模型を使って教えていただきました。

CIMG9388.JPG

AEDの電極パッドを貼りつけ、実際に流れる音声を聞いていると

練習でも、緊張感が高まります。

CIMG9393.JPG

異物を飲み込んでしまったときの吐き出させ方についても、

実演して見せていただきました。

CIMG9398.JPG

一度の講座で身につけることは難しいですが、

いざという時に慌てないために、大変有意義な体験をすることができました。

森井先生、ありがとうございました。

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近の日記

月刊アーカイブ

Copyright(c)Kyoto Bunkyo Junior College Aii right reserved.