2023.11.30
機関紙「にこにこ通信」2023年12月号
ぶんきょうにこにこルームの機関紙
2023年12月号を作成いたしました。
(画像をクリックすると拡大します)
(にこにこ通信 2023年12月号 1・4ページ)
(にこにこ通信 2023年12月号 2・3ページ)
★12月10日(日)「ともいき(共生)フェスティバル」の詳細は
★12月13日(水)「子どもと笑顔のスマホ写真教室」の詳細は
2023.11.30
ぶんきょうにこにこルームの機関紙
2023年12月号を作成いたしました。
(画像をクリックすると拡大します)
(にこにこ通信 2023年12月号 1・4ページ)
(にこにこ通信 2023年12月号 2・3ページ)
★12月10日(日)「ともいき(共生)フェスティバル」の詳細は
★12月13日(水)「子どもと笑顔のスマホ写真教室」の詳細は
2023.11.30
<地域企業・団体・学生・教職員によるブース一例>
・若手大工さんとつくろう!"ダヴィンチの橋"+ペン立て・本棚つくり体験
・自分だけのカラフルギフトをつくろう!
・家具の端材で「木工」チャレンジ
・"ピッタリ"目指そう!100万円チャレンジ!
・ドライバーで家電分解!チャレンジ体験
・職人さんとあそぼう!アルミのコマづくり体験!
・大型弦楽製作工房による、コントラバスに触れよう!
・アウトドア体験薪(まき)割りワークショップ!
・軽くて強い!"プラダン"工作体験☆
・「くみひも」で自分だけの知恵の輪をつくろう!
・防災クイズに挑戦!みんなの防災!
・余り水引と端っこ和紙でかわいい"お正月お箸袋"皆で手作りほっこりぽん!
・1万個の洗濯ばさみであそぼう&SDGsアート体験!
・先生がサポート!大縄跳びに挑戦しよう!
・車椅子体験、ブラインド体験
・わくわく科学たいけん!※午前のみ
・おもしろ算数ワールド※午前のみ
・当日限定!総願の鐘をならそう!
・わたがし、焼菓子、手作り品の販売
・大学れもんカフェ
・くじら博士になろう!
・かえっこバザール(おもちゃの交換会)
・スクールバス運転席乗車体験!
・本革のコインケース手づくり体験
・タイダイ染めでオリジナルハンカチづくり
・みんなでお茶当て☆茶レンジ(茶香服体験)
・久御山マスターを目指せ!くみやまクイズ大会
・REACH×三休、京都DARCによるワークショップ等
・さつまいもでホクホク
・『クイズで紡ぐ宇治の今昔
・陶器のお皿等の回収!※お皿等1㎏以上の提供でポップコーンを1つ、プレゼント!
・家族でヨガ☆ワークショップ※11:00-12:00/13:30-14:30
・宇治田原セレクトショップ
・コーヒー、紅茶、フロート、トースト等の販売
・農家ならではのオリジナルキッチンカー商品がたくさん☆
・こども達の販売体験 ジューススタンド
・大学れもんカフェ
・パンの販売...など
2023.11.29
2023年12月5日(火) 13時30分~14時20分
『学生さんと遊ぼう』 を開催いたします。
「認定絵本士」の資格を取得した京都文教短期大学 幼児教育学科のお姉さんたちといっしょに、手遊びや絵本の読み聞かせ、クリスマスの飾りつけ、ダンスなどを楽しみましょう。お土産も用意してくれていますよ。
(予約不要。正門受付で入構手続きをしてからご来室ください。)
お問い合わせは、ぶんきょうにこにこルーム
☎0774-25-2525 までお願いいたします。
2023.11.23
2023年11月28日(火)10:30~11:30
「親子であそぼう!」を開催します。
スタッフやひろばのお友だちといっしょに、手遊びやパネルシアター、手作りおもちゃの製作、ゲームなどを楽しみましょう。
(予約不要。正門受付で入構手続きをしてからご来室ください。)
今回は「楽しく食べて寒さに負けない体を作ろう!」をテーマに、「ぱくぱくパペット」を作ったり、おうたを歌いながら「お料理ごっこ」をして遊びます。
手作りおもちゃは「いないいないばぁ」遊びもできますよ。
(簡単に完成できるように下準備済みです。)
小さなお子さんも是非ご参加ください。
【手作りおもちゃ 製作見本】
パペットの片面は「うさぎさん」、もう片面は「くまさん」です。
食べ物をお口に入れてパクパクすると、お腹の中に。
繰り返し遊んでいただけます。
※出張ひろば「にこにこリオス」では、
11月29日(水)に製作の材料をお配りします。
2023.11.07
2023.11.04
2023年11月14日(火) 午前10時40分~12時
『学生さんと遊ぼう』 を開催いたします。
京都文教短期大学 幼児教育学科のお姉さんたちといっしょに、手遊びや絵本、くだもの狩りごっこなどを楽しみましょう。お土産も用意してくれていますよ。
(予約不要。正門受付で入構手続きをしてからご来室ください。)
お問い合わせは、ぶんきょうにこにこルーム
☎0774-25-2525 までお願いいたします。
2023.10.30
2023.10.25
2023年10月27日(金) 午前11時00分~11時30分
『中学生といっしょに 絵本を楽しもう』 を開催いたします。
中学生のお兄さんといっしょに、手遊びや大きな絵本・簡単な製作あそび(「かぼちゃのステッキ」作り)などを楽しみましょう。
お兄さんはチャレンジ体験で、10月24日(火)~27日(金)まで、にこにこルームで活動してくれていますよ。
【「かぼちゃのステッキ」】製作見本
お問い合わせは、ぶんきょうにこにこルーム
☎0774-25-2525 までお願いいたします。
2023.10.18
2023年10月24日(火)
① 10時40分~12時 ② 13時~14時20分
『学生さんと遊ぼう』を開催いたします。
「秋」をテーマにした手遊び・大型絵本・パネルシアターや自由あそびなど、京都文教短期大学 幼児教育学科のお姉さんたちといっしょに楽しみましょう。お土産も用意してくれていますよ。
お問い合わせは、ぶんきょうにこにこルーム
☎0774-25-2525 までお願いいたします。
2023.10.16
2023年10月19日(木)10:30~11:30
10月20日(金)10:30~11:30
「親子であそぼう!~ハロウィンを楽しもう~」を開催します。
(予約不要。正門受付で入構手続きをしてからご来室ください。)
スタッフやひろばのお友だちといっしょに、手遊びやパネルシアター、ハロウィングッズの製作、ゲームなど、ハロウィン気分を楽しみましょう。
今回は、マント・王冠・キャンディバッグの3点を作ります。
簡単にできるように下準備済みですので、小さなお子さんも是非ご参加くださいね。
【製作見本】
マントは、オレンジ・むらさき・くろ の3色を準備しています。
※出張ひろば「にこにこリオス」では、
10月25日(水)に製作の材料をお配りします。
Copyright(c)Kyoto Bunkyo Junior College Aii right reserved.