2025年の記事一覧
2024年の記事一覧
2023年の記事一覧
2025/04/22
【香川県庁 小出明日香氏】産業現場で働く心理専門職のホントのトコロ「人と人がつながることで変えられることがきっとある」
2025/04/09
【京セラ株式会社 能原隆氏】京セラ創業者・稲盛和夫から受け継ぐリーダーの心得「リーダーは"心理学者"でなければいけない」
2025/03/31
【株式会社LITALICO・八木氏】心理専門職としてではなく「人として何ができるか」が大事
2025/03/05
京都文教の歩き方 vol.3
2025/02/27
西乙訓高校卒業生からのメッセージ
【神田東クリニック・森啓祐氏】産業現場で働く心理専門職のホントのトコロ「自分が誰のために何を提供したいのか?を明確にすること」が大切。
2025/02/20
【食マネジメントコース】手作りPizzaで京都再発見
2025/02/18
京都文教の歩き方 vol.2
2025/02/12
京都文教の歩き方 vol.1
2025/02/04
総合社会学部 実践社会学科の魅力を1分でご紹介
2025/01/30
【後編】ソーシャル・イノベーションにおける 心理学の役割と意義について京都文教大学 産業メンタルヘルス研究所 中島恵子所長にインタビュー
総合社会学部 総合社会学科の魅力を1分でご紹介
2025/01/28
臨床心理学部 臨床心理学科の魅力を1分でご紹介
2025/01/23
【前編】ソーシャル・イノベーションにおける 心理学の役割と意義について京都文教大学 産業メンタルヘルス研究所 中島恵子所長にインタビュー(前編)
精神保健福祉士として活躍する卒業生が登壇
こども教育学部 こども教育学科 小中英語教育コースの魅力を1分でご紹介
2025/01/22
こども教育学部 こども教育学科 小学校教育コースの魅力を1分でご紹介
2025/01/21
【月桂冠株式会社 立花規志夫氏・塔野岡良次氏】創業から約400年の月桂冠。創造と革新を繰り返す「イノベーション」のDNAに迫る。
こども教育学部 こども教育学科 幼児教育コースの魅力を1分でご紹介
2024/12/20
【認定NPO法人D×P 今井紀明氏】講演会「生きづらかった私が、生きづらい若者の支援を展開させるまで」を開催(アーカイブ動画あり)
2024/12/19
【株式会社増田医科器械 藤冨徹氏・田淵衛氏】成長のために必要なことは、「異文化との他流試合」から気づきを得ること
2024/12/03
【株式会社西山ケミックス森豊氏】2つ以上の専門性を掛け合わせることが、新しい発見やシナジー効果を生む
2024/11/11
「大学連携型ソーシャル・イノベーション人材養成プログラム」キックオフシンポジウム開催(アーカイブ動画あり)
2024/10/22
「社会課題の解決に大切なことは、自分の価値観に気づくこと」/ ビジネスで活用する臨床心理学のスキルをお伺いしました。
2024/10/02
「大学連携型ソーシャル・イノベーション人材養成プログラム」キックオフシンポジウム開催
2024/09/18
本学OB起業家2人が語る「産業臨床心理学を活用したソーシャルイノベーションの起こし方」
2024/08/27
Actors合同会社COO・竹内良地氏(本学OB)に、産業臨床心理学の知見をどのように事業に応用し社会に貢献しているのか伺いました/大学連携型ソーシャル・イノベーション人材養成プログラム【公式】チャンネル
2024/08/22
【臨床心理学研究科】大学院生のリアル/医療・教育領域での心理職を目指し奮闘中の大学院生からのメッセージです!
2024/08/08
ソーシャルイノベーターにお話しを伺いました/大学連携型ソーシャル・イノベーション人材養成プログラム【公式】チャンネル
2024/08/03
幼児教育コース(こども教育学科)/オープンキャンパス/ミニ講義
2024/08/01
幼児教育コースの魅力 大学生が考えてみた
2024/06/27
【臨床心理学研究科】HP公開/大学連携型ソーシャル・イノベーション人材養成プログラム
2024/06/20
【臨床心理学部】大学院進学を経て「臨床心理士」「公認心理師」の資格を取得し、地元(静岡)の病院・福祉施設で活躍する卒業生からのメッセージです!
2024/06/14
大学生が楽しく英語を学ぶ様子をご覧ください【学生製作コース紹介movie】
2024/05/29
【実践社会学科】「ラボルームをともに創るプロジェクト」始動!
2024/04/18
【臨床心理学部】医療・福祉心理コースでの実践的な学びを経て、現在「精神保健福祉士」として、福祉現場で奮闘する卒業生が語ってくれました。
2024/04/04
【実践社会学科】カレー作りから仲間作り!(フレッシャーズオリエンテーション)
2024/03/19
【総合社会学部】公務員への道を歩む大学生が語ってくれました。
2024/03/15
【臨床心理学部】精神科病院で活躍する卒業生が語ってくれました。
2024/03/14
【臨床心理学部】オープンキャンパスで体験して頂ける「ミニ箱庭」を紹介します。
2024/03/11
【臨床心理学部】これから精神保健福祉士として社会に飛び立つ大学生が語ります。
2024/03/07
【小学校・小中英語教育コース】オープンキャンパスの準備を進めています。
2024/03/06
【幼児教育コース】オープンキャンパスの準備を進めています。
2024/03/05
2024/03/04
【幼児教育コース】公立保育園を進路として決定した大学生が、その道のりを語ります。
2024/02/29
【臨床心理学部】「こころが病むのはどうして?」松田先生に心理学の視点から話して頂きました。
2024/02/28
【臨床心理学部】「夢に意味はあるの?」井上先生に心理学の視点から話して頂きました。
2024/02/27
【臨床心理学部】「心理検査って当たるの?」清水先生に心理学の視点から話して頂きました。
2024/02/22
【臨床心理学部】「"鬼滅の刃"の心理学」倉西先生に心理学の視点から話して頂きました。
【実践社会学科】「新入生にプレゼントするなら(鵜飼先生の場合)」動画を公開しました。
2024/02/21
【実践社会学科】「新入生にプレゼントするなら(小林先生の場合)」動画を公開しました。
2024/02/20
【実践社会学科】「新入生にプレゼントするなら(黒川先生の場合)」動画を公開しました。
2024/02/19
【実践社会学科】「新入生にプレゼントするなら(中西先生の場合)」動画を公開しました。
2024/02/16
【幼児教育コース】幼稚園で働きながら大学院で学ぶことを決めた大学生の声を公開しました。
2024/01/13
【幼児教育コース】卒業論文発表会を実施しました。
2023/12/25
「ストレスの不思議に迫る♬心理学実験体験(体験型高大連携事業)」を実施しました。【臨床心理学科】
2023/12/22
「今までにない文具を開発してみよう!(体験型高大連携授業)」を実施しました【実践社会学科】
2023/12/21
「カフェからくれない」を運営しました(片山先生ゼミ生)。【総合社会学科】
2023/12/06
臨床心理学と出会った大学生が何を思うのか。臨床心理学部生の生の声を、是非お聞きください。【臨床心理学部】
2023/11/30
「公務員への道」を歩む3回生の声を聞いてみました。【総合社会学部】
2023/11/15
4月から「小学校の先生」になる4回生の声を聞いてみました。【こども教育学科】
授業に和太鼓の先生をお招きし、「幼児教育と和太鼓」というテーマでお話をいただいた後、和太鼓の演奏を体験させていただきました。【こども教育学科/幼児教育コース】
2023/10/19
「心のバリアフリー推進」をテーマに、行政との連携授業を実施しました。【臨床心理学科】
2023/10/11
アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」の舞台(埼玉県秩父市吉田地区)でフィールドワークを行いました。【総合社会学科】
2023/09/24
大学生が制作したラジオ番組が放送されました。【総合社会学科】
2023/09/21
「心理テストって当たるの?」(動画)を公開しました。【臨床心理学科】
2023/09/01
人気No.1に輝いたプロジェクト等を紹介するサイトを公開しました。【実践社会学科】
「実践社会学科の魅力」を、教員と学生が語る動画を公開しました。【実践社会学科】
2023/08/29
「心が病むのはどうして?」(動画)を公開しました。【臨床心理学科】
2023/08/15
「あそんで学ぶ心理学」(動画)を公開しました。【臨床心理学科】
2023/08/08
「恋をするのはなぜ?」(動画)を公開しました。【臨床心理学科】
2023/08/01
「サイコパスって本当にいる?」(動画)を公開しました。【臨床心理学科】
実践社会学科の「ユニークな入試」を紹介するサイトを公開しました。【実践社会学科】
2023/07/25
「映画で心理学を学べる?」(動画)を公開しました。【臨床心理学科】
2023/07/01
「プロジェクト演習」についての疑問にお答えするサイトを公開しました。【実践社会学科】
2023/06/01
2024年4月に誕生する新学科「実践社会学科」を紹介するサイトを公開しました。【実践社会学科】