地域連携&イベント

フィールドリサーチオフィスがサテライトキャンパスでのイベントや周辺の情報をお伝えする 情報紙「ぶんきょうサテキャン情報 Spiral Up 1、2月号」を発行しました。

フィールドリサーチオフィスがサテライトキャンパスでのイベントや周辺の情報をお伝えする情報紙「ぶんきょうサテキャン情報 Spiral Up 1、2月号」を発行しました。
これまで、毎月発行してきました「ぶんきょうサテキャン情報 Spiral Up」ですが、郵送料の値上げに伴い、今年より2ヶ月に1度の発行(原則 奇数月1日発行)に変えさせていただくことになりました。従って、サテライトキャンパス(宇治橋通り、伏見大手筋)の月間予定も1月、2月と入れさせていただき、これまで、4ページとしていたものを、6ページ(中面に1枚挟み込み)に変更いたしました。
PDFデータにて配信させていただきますので、お目通しいただき、ご関心のあるイベントがございましたらぜひご参加ください。
【今月号の表紙写真】
 「衣服を通して、持ち主の生き方や時代を共有する。
  KASANEOが生み出す交流空間に、多くの方が集いました。」
12月15日(日)、地域連携学生プロジェクト「KASANEO」主催のイベント「KASANEO FES」が、中宇治にあるアーバンデザインセンター宇治 中宇治BASEにて開かれました。地域の方から譲っていただいた「想い出のある衣服」を、ファッションショーや展示を通して紹介することで、衣服から提供者の生き方やその時代を共有するイベントとなりました。
 
 
【イベントPick Up】
ギター坊主の世間話
開催日:1月24日(金)18:30~19:45
会 場:ぶんきょうサテキャン宇治橋通り
内 容:元京都文教学園職員で現草津幼稚園園長の佐々木 昭道氏による仏教語りです。
今回のテーマは「令和7年 巳年に想う」です。
イベント終了後、参加者の皆さんを交えて簡単な新年会を開催します。(会費:1,000円)
※ 事前申込不要/入場無料(新年会参加の方は、会費:1,000円)
親子で楽しむ宇治茶の日 宇治茶スタンプラリー
開催日:2月8日(土)~24日(月・祝)
    ※最終日は15:00まで
    ※期間中の土・日・祝日(11:00~16:00)、ぶんきょうサテキャン宇治橋通りにて景品交換所を開設
会 場:宇治橋周辺(全20ポイント)
主 催:地域連携学生プロジェクト「宇治☆茶レンジャー」
内 容:宇治茶にゆかりのあるお店や施設を巡るデジタルスタンプラリーです。
獲得ポイントにより景品あり。全20ポイントのうち、7ヶ所のポイントでは、宇治茶にまつわるクイズを出題しています。
クイズの回答は、スタンプ帳(2月よりぶんきょうサテキャン宇治橋通りや各スタンプポイント等で配布)に記入ください。
※ 事前申込不要/入場無料
また、それぞれのサテライトキャンパスでのイベント企画等も大歓迎です。
ご不明な点等ございましたら、フィールドリサーチオフィスまでお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
 
問合:京都文教大学・短期大学社会連携部フィールドリサーチオフィス <電話>0774-25-2630 / <メール>fro☆po.kbu.ac.jp> ※☆を@へ変換の上、送信ください。
ページトップに戻る