地域連携&イベント
公開講座等
【参加募集】6/12「精神障がいからの回復(リカバリー)とピアサポート」の開催について
人生の中で心を病むということは、誰にでも起こりうることです。そして、精神疾患によって外出しづらい、勉強や仕事に取り組むことが難しい、貧困状態に陥る、住まいに困るなど、生活のしづらさを抱えることがあります。そのような危機的な状況をどのように乗り越えてきたのか、当事者の体験談を聴いてみませんか?また、同じ立場で支え合う「ピアサポート」の実践にも耳を傾け、精神障がいを身近なこととして理解を深める場を設けます。是非ご参加ください。
精神障がいからの回復(リカバリー)とピアサポート
日時:2024 年6 月12 日(水)14:40-16:10
会場:京都文教学園宇治キャンパス 14 号館2 階14201教室
(京都府宇治市槇島町千足80)
ゲスト:医療法人栄仁会相談支援事業所おうばく・生活訓練いろは ピアサポーター3名とスタッフ
進行:京都文教大学 臨床心理学科 松田美枝 二本柳覚
※本公開講座は参加無料・申込不要(定員30 名程度)です。
※来校される際、スクールバス及び駐輪場をご利用いただけます。
スクールバスをご利用される場合は、下記のHP(京都文教大学「 アクセス」) からスクールバスダイヤ等をご確認くださいますようお願い申し上 げます。
<京都文教大学「アクセス」>
https://www.kbu.ac.jp/kbu/ intro/acess.html
https://www.kbu.ac.jp/kbu/
主催:京都文教大学地域志向研究「精神の危機的状態からのリカバリーとピアサポートおよび当事者の社会貢献についての研究」
問合:京都文教大学・短期大学社会連携部フィールドリサーチオフィス <電話>0774-25-2630 / <メール>fro☆po.kbu.ac.jp> ※☆を@へ変換の上、送信ください。