地域連携&イベント
イベント
【参加募集】9/5「宇治市高齢者アカデミー9期生 卒業研究報告会」の開催について
宇治市高齢者アカデミー9期生は、「自治会」や「福祉」 等をテーマに卒業研究に取り組んできました。
この度、卒業研究発表会を開催いたします。
事前申込み不要、どなたでも聴講いただけます。2年間、
学びの成果をぜひ聞きにいらしてください。
日時:9月5日(火)13:00 ~ 14:50 *終了後、15:30まで同会場にて、「茶話会」を行います。 ぜひご参加ください。
場所:京都文教宇治キャンパス( 宇治市槇島町千足80) サロン・ド・パドマ
場所:京都文教宇治キャンパス( 宇治市槇島町千足80) サロン・ド・パドマ
<卒業研究テーマ> ※変更する場合もあります。
● 持続可能な自治会活動とは ~宇治市における一考察~
● 宇治網代の破却の周辺
● 在日コリアンの人権を考える ~宇治市ウトロ地区の歴史とヘイトクライム~
● 日本で最も自殺率の少ない「徳島県旧海部町」から学ぶ 生き心地のよさとは何か
● 精神保健福祉と相談支援の現状と課題 ~統合失調症当事者家族の視座から~
● 共生社会の実現に向けたUD ユニバーサルデザイン ~視覚障害者と共に考える~
● 宇治網代の破却の周辺
● 在日コリアンの人権を考える ~宇治市ウトロ地区の歴史とヘイトクライム~
● 日本で最も自殺率の少ない「徳島県旧海部町」から学ぶ 生き心地のよさとは何か
● 精神保健福祉と相談支援の現状と課題 ~統合失調症当事者家族の視座から~
● 共生社会の実現に向けたUD ユニバーサルデザイン ~視覚障害者と共に考える~
※構内にお車の駐車はできませんので、 公共交通機関や近くのコインパーキングをご利用ください。 また近鉄向島駅より本学
スクールバス(無料・所要時間約5分)をご利用いただけます。
スクールバス(無料・所要時間約5分)をご利用いただけます。
主催:京都文教大学・ 短期大学社会連携部フィールドリサーチオフィス
問合せ:京都文教大学・ 短期大学社会連携部フィールドリサーチオフィス TEL:0774-25-2630/MAIL:fro☆po. kbu.ac.jp ※☆を@に代えてお送りください。
問合せ:京都文教大学・