地域連携&イベント
公開講座等
【参加募集】10月22日(土)開催_ともいき講座「本人・家族の体験からギャンブル依存症について理解を深めよう」
「ギャンブル依存症」とは、パチンコやスロット、競馬や競輪、宝くじや金融取引などにハマり、人間関係や生活に支障があっても止められない病です。過程(プロセス)に依存するため、身体的な不調が生じにくく、借金を抱えたり、それにより家庭生活に影響したりすることから発覚することが多くあります。本講座では本人と家族の体験談から、この「ギャンブル依存症」についての理解を深めます。
ともいき講座+まちづくりミーティング「本人・家族の体験からギャンブル依存症について理解を深めよう」
日時:2022年10月22日(土)10:40~12:10
会場:京都文教大学 普照館3階F306教室
定員:30名程度(先着・事前申込不要・参加無料)
講師:ギャンブル依存症問題を考える会
ギャンブル依存症家族の会 京都
※メンバーの方からご講演いただきます。
司会:松田美枝(京都文教大学臨床心理士学部准教授)
<問合せ>
京都文教大学・短期大学 社会連携部 フィールドリサーチオフィス
〒611-0041 京都府宇治市槙島町千足80番地
フィールドリサーチオフィス代表アドレス:<fro☆po.kbu.ac.jp> ※☆を@へ変換ください。
TEL:0774-25-2630
【主催】京都文教大学 地域志向教育研究 ともいき研究助成事業
「アディクトのスティグマ改善と行動嗜癖へのアプローチについての研究」