地域連携&イベント
社会貢献
宇治茶文化講座2021(第1回~第3回)の開催
宇治茶文化講座2021を開催いたします。
ご参加いただける方は下記の参加申込みフォームよりお申し込みく ださいますようお願い申し上げます。
「宇治茶文化講座2021(第1回~第3回) ~宇治茶で拓く、宇治茶で繋ぐ~」 ※全6回
※応募者が多数の場合は抽選となります。受講の可否は、 ご記入されたメールアドレスまたはFAX番号へ、 受付締切日以降に返信いたします。
<受付〆切日:9月5日>
第1回「宇治茶のキホンを学ぶ 京都文教大学地域連携学生プロジェクト『宇治☆茶レンジャー』 による"茶研"リポート!
講師 京都府茶業研究所 研究員
■ 配信日時 2021年9月15日(水) 15:00-16:30
別途ご連絡いたします。)
<受付〆切日:10月28日>
第3回「宇治茶フィールドワーク(オンライン)in宇治市」
講師 小嶋 秀子 氏(お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな日本茶インストラクター)
中畑 伶威 氏(お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな学芸員)
別途ご連絡いたします。)
※ 新型コロナウイルスの感染状況により、②または③ の実施を中止する場合があります。
※1回~ 3回の講座ともご自宅での美味しいお茶の淹れ方をお伝えします。 なお、賞品(宇治茶)の発送をもって当選(50名程度・ 応募多数の場合は抽選)とし、講座受付期間後に順次発送します。 賞品に関するご質問や抽選の当選に関するお問い合わせについては お答えしかねますので予めご了承ください。
■ 参加方法・定員:
① ご自宅等でオンライン視聴(80名)
② 京都文教大学でオンライン視聴(20名)
<受付〆切日:9月30日>
第2回「宇治茶フィールドワーク(オンライン)in南山城村」
<受付〆切日:9月30日>
第2回「宇治茶フィールドワーク(オンライン)in南山城村」
講師 森本 欣秀 氏(合同会社南山城観光 代表社員 )
岸田 いずみ 氏(南山城村産業観光課 課長補佐)
木野 友美子 氏(株式会社お茶の木野園)
岸田 いずみ 氏(南山城村産業観光課 課長補佐)
木野 友美子 氏(株式会社お茶の木野園)
■ 配信日時 2021年10月16日(土) 13:00-15:30
■参加方法・定員:
■参加方法・定員:
① ご自宅等でオンライン視聴(80名)
② 京都文教大学でオンライン視聴(20名)
③ 現地参加(10名/集合場所・集合時間については、<受付〆切日:10月28日>
第3回「宇治茶フィールドワーク(オンライン)in宇治市」
講師 小嶋 秀子 氏(お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな日本茶インストラクター)
中畑 伶威 氏(お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな学芸員)
■ 配信日時 2021年11月13日(土) 15:00-16:30
■ 参加方法・定員:
① ご自宅等でオンライン視聴(80名)
② 京都文教大学でオンライン視聴(20名)
③ 現地参加(10名/集合場所・集合時間については、※1回~
※申込みフォームにて申込み後、 自動返信メールが届いていない場合は誤入力の可能性があります。 その場合は問合せ先までご連絡ください。
※講座に関するお問い合わせは(京都文教大学・ 短期大学フィールドリサーチオフィス TEL:0774-25-2630 / fro☆po.kbu.ac.jp ※☆を@に変えてお送りください)まで。
※講座に関するお問い合わせは(京都文教大学・
※6 回中4回以上に参加された方へ、京都府より修了証を交付します。
※第4回~第6回の講座については、 2021年11月中旬以降にご案内いたします。