Event info

宇治茶文化講座2020(第4回-第6回)の受講者募集中!【公開講座・シンポジウム】

宇治茶の世界文化遺産登録に向けて、全6回の文化講座を開催します。
(参加無料。1回から受講いただくことが可能です。)
今年で7年目となる本講座は、全回オンラインでの開催とし、リモートでも楽しめる宇治茶の淹れ方講座や、中世の史料と現代の研究成果から見る茶の機能性など、「心と体にやさしい宇治茶」をテーマに開催します。

以下の申込みフォームよりお申し込みくださいますようお願い申し上げます。
申込みフォーム

ぜひ多くの皆様にご参加賜りますと幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。


              記

「宇治茶文化講座(第4回-第6回)」

第4回「リラックス効果を中心とした茶の機能性について」
講師 海野けい子 氏(静岡県立大学 茶学総合研究センター 客員准教授)
配信日時  2021年1月9日(土) 13:00-14:30

第5回「宇治茶フィールドワーク(オンライン.ver)in京田辺市」
講師 米田五司 氏(京田辺玉露生産組合 )
   仲井敏雄 氏(一般社団法人京田辺市観光協会 副理事長 ・仲井芳東園 代表)
配信時間  2021年1月23日(土) 15:00-16:30

第6回「宇治茶フィールドワーク(オンライン.ver)in八幡市」
講師 松田一男 氏(京都八幡流橋焼・松田ティーファーム 代表)
   小森俊寛 氏(有限会社京都平安文化財 顧問・元八幡市教育委員会文化財保護課 主幹)
配信時間  2021年2月20日(土) 13:00-14:30

※講座やフィールドワークの受講は、先着順にて受付します。
「お茶の淹れ方体験」(第5回・第6回のみ、第4回は無し)については
宇治茶の発送をもって当選(40名程度・応募多数の場合は抽選)とし、講座受付期間後に順次発送します。
なお賞品に関するご質問や抽選の当選に関する
お問い合わせについてはお答えしかねますので予めご了承ください。

※オンライン講座(会議システム「Zoom」を使用)
※希望者は、京都文教大学での視聴も可能
※「Zoom」は無料でご利用いただけます。
なお、今回は参加者のお姿(音声含む)は映りません(カメラ・マイク機能を利用しません)。
※FAXにてお申し込みの場合、0774-25-2822まで申込票または
「宇治茶文化講座2020」と希望の講座を明記の上、
①氏名 ②電話 ③FAX ④mail ⑤ご住所 ⑥受講場所(A「ご自宅等」/B「大学」)
をご記入いただき送信ください。


【 主催 】京都府・京都文教大学 地域協働研究教育センター
【お問合せ】京都文教大学・短期大学社会連携部フィールドリサーチオフィス
TEL:0774-25-2630/E-mail:fro☆po.kbu.ac.jp(☆を半角@に変更ください。)

                                            以上

宇治茶文化講座2020第4回-第6回表面【公開講座・シンポジウム】.jpg宇治茶文化講座2020第4回-第6回裏面【公開講座・シンポジウム】.jpg

ページトップに戻る