地域連携&イベント
【お知らせ】参加者募集!「宇治茶文化講座2016」
昨年度も好評を博した「宇治茶文化講座」
宇治茶文化講座は、宇治茶の世界文化遺産登録に向けて、
【第1回】
「宇治茶の中世史~伝承と史実の間~」
10月12日(水)13:00-14:30
講師:
橋本素子氏
(京都光華女子大学非常勤講師、
【第2回】
「宇治茶の香りの不思議」
11月16日(水)13:00-14:30
講師:
原口健司氏
(京都府農林水産技術センター農林センター茶業研究所専門幹)
【第3回】
「『嘉木歴覧』と永谷家文書~文書調査と全翻刻作業から~」
12月10日(土)14:00-14:50
講師:
島津良子氏
(京都文教大学・奈良女子大学・立命館大学非常勤講師、
【第4回】
「宇治茶を海外に伝える-宇治茶の普及活動より-」
12月10日(土)15:00-15:50
講師:
林屋和男氏
(日本茶インストラクター、宇治茶伝道師)
【第5回】
「宇治茶観光 in 宇治田原」
1月11日(水)13:00-14:30
講師:
谷口郁男氏
(21お茶のふるさと塾 塾長)
【第6回】
「生産景観を生かしたまちづくり in 和束町」
2月8日(水)13:00-14:30
講師:
藤井孝夫氏(京都学園大学教授)
松石三重子氏
(日本茶インストラクター協会 支部長)
※会場は京都文教大学光暁館1階第1会議室です。
ただし、第3回・4回に限り、
※会場:京都文教大学
※参加無料・定員先着40名・要事前申込み(1回から参加可)
<申込み方法>
チラシの申込票に記入いただくか、参加者の氏名、
<申込み・問い合わせ>
京都文教大学 フィールドリサーチオフィス
Tel:0774-25-2630 Fax:0774-25-2822
Mail:fro★po.kbu.ac.jp(★を@に代えて送信下さい)