地域連携&イベント
【お知らせ】地域連携学生プロジェクト2016を募集します
文部科学省の2007年度特色ある大学教育支援プログラム(
そこで、"地域連携学生プロジェクト"では、
地域連携学生プロジェクト2016 募集チラシ(HP版).pdf
地域連携学生プロジェクト2016 募集要項.pdf
地域に根ざし、地域に学び、
① 実習や演習などの延長にあり、
② 地域における活動、地域の住民・
③ 現場主義教育の趣旨に合うもの
④ 本学教員のアドバイスのもとに展開する取組
申 請 期 間:4月1日(金)~4月28日(木)17:00
活 動 期 間:約1年間(2016年6月~2017年3月)
申 請 条 件:
① 地域と協働および連携を図る事ができるプロジェクトであること。
② 本学学生(学部・学科は不問)3名以上で構成されるチームである
③ 学生が依頼し趣旨を理解してサポートする本学教員(担当教員)
④ 地域パートナーまたは連携先が明確であること。
⑤ 適正な経理処理・事業報告ができること。
助 成 金 額:
上限25万円までとする(助成期間:2016年4月1日~2
※地域連携委員会・地域協働研究教育センターが必要と認めた場合のみ、
申 請 方 法:
申請期間内に、次の4点を(プリントアウトしたもの1部とデ
(1)地域連携学生プロジェクト2016申請書
(ダウンロードはこちら : 地域連携学生プロジェクト2016 申請書.docx)
(2)事業計画書 (ダウンロードはこちら : 地域連携学生プロジェクト2016 事業計画書.docx)
(3)収支予算書 (ダウンロードはこちら : 地域連携学生プロジェクト2016 収支予算書.xlsx)
(4)名簿 (形式自由)
【申請書提出先】
京都文教大学 フィールドリサーチオフィス(FRO) ※9:00~17:00 光暁館1階入試センター内
電話:0774-25-2630 e-mail:fro@po.kbu.ac.jp
※申請前に事前に必ずFROへ相談しに来てください。
※申請書(所定様式)のデータは、上記からダウンロー
申請いただいたプロジェクトの審査は、
【採択選考会日程】
日時:2016年5月18日(水)13:00~14:30
会場:弘誓館G104教室
主催:地域連携委員会・地域協働研究教育センター
審査:京都文教大学地域連携委員・
※採択選考会にて、資料の配布を希望する場合は、5月17日(
FROへ提出ください。なおリハーサルを希望するプロジェクトは、
※1プロジェクト当たりのプレゼンテーションの持ち時間は、
※必ず申請するプロジェクトのメンバーは全員出席ください。
期待される成果・
皆さんからのご応募、お待ちしております。