What’s New

What’s New

  • ホーム
  • What's New
  • 「京のネオおせち」が京都フードテックエキスポ2025「京都食ビジネスプラットフォーム 開発商品コンテスト」最優秀賞を受賞

「京のネオおせち」が京都フードテックエキスポ2025「京都食ビジネスプラットフォーム 開発商品コンテスト」最優秀賞を受賞

10月2日・3日の2日間、けいはんなオープンイノベーションセンター(精華町)で開催された「京都フードテックエキスポ2025」に、京都文教大学・京都文教短期大学のブースを出展しました。

展示ブースでは、文部科学省令和6年度大学・高専機能強化支援事業(成長分野をけん引する大学・高専の機能強化に向けた基金)に選定されたことを受け開設した食マネジメントコースの一期生を中心に、地域連携プロジェクトの取り組みを紹介。
短期大学での取り組みを引き継いだ「京のネオおせち開発プロジェクト」や大阪電気通信大学との連携による「機能性食品開発プロジェクト」の紹介、AR体験やリーフティーの試飲など、多彩な展示・体験を通して来場者と交流を深め、本学の"食を通じた地域共創"の取り組みを広く発信しました。

また、初日に開催された「京都食ビジネスプラットフォーム 開発商品コンテスト」では、産学官連携によって開発を進めてきた「京のネオおせち」が最優秀賞を受賞しました。
株式会社ノムラフーズの長嶋茂社長、本学福田小百合先生とともに学生も登壇。
伝統と革新を融合した新しい食文化の提案が高く評価され、学生たちにとっても大きな励みとなりました。

来場者からは、「1回生が既に多くのプロジェクトに参加していることに驚いた」「大学の変化を肌で感じ、食文化や食育がもっと身近になる期待を持った」といった声も寄せられました。

今回の出展は、「食」「健康」「スポーツ」といった成長分野を軸に、地域社会のwell-beingに貢献する文理融合型の教育・研究を推進する本学のブランド発信の機会となりました。
今後も本学は、産学官連携を通じて地域とともに新たな価値を創造し、社会に貢献できる人材の育成を目指してまいります。

HP掲載_FTE報告_01.jpgHP掲載_FTE報告_02.jpgHP掲載_FTE報告_03.jpg

<京都食ビジネスプラットフォーム>
食に関連する多様な事業者が交流し、消費者ニーズを的確に捉えた新たな価値を創造し、その価値を組み合わせるオープンイノベーションの場。
2021年11月に京都府が設置。
URL:https://kyotosyoku-biz-pf.jp/

<京のネオおせち販売サイト>
https://www.kyousaimi-shop.com/SHOP/neo-osechi.html

このページの先頭へ