Loading...

総合社会学部実践社会学科 2024年4月、開設!

社会の“いいね”を、

みんなでつくる。

プロジェクトで磨く実践力。
あなたが変わる4年間。

プロジェクトで磨く実践力。

あなたが変わる4年間。

現場主義を徹底した、

新しい学びが始まります。

実践社会学科
地域社会での価値創造に挑む
「プロジェクト型学習」の
実践に取り組みます。
「自分の得意を見つけ、伸ばしたい」、
「学科の仲間や教員と一緒に、
動きながら成長したい」、
「本気のプロジェクトを経験し、
社会で通用する力を身につけたい」
といった人に、ぴったりです。

総合社会学部 実践社会学科 2024年4月、開設!

すべての学びは、現場から始まる。

すべての学びは、

現場から始まる。

プロジェクト演習

企業や行政と連携した
プロジェクトにチャレンジ。

実践社会学科のカリキュラムは、まず実践ありき。地域社会をフィールドにした「プロジェクト演習」で、企業や行政と連携した課題解決型プロジェクトにチャレンジします。

プロジェクト演習は、ラボスキル演習やキャリアゼミなどのさまざまな授業と関連付けられています。プロジェクトを通して見つけたあなたの「得意」や課題を、他の授業で振り返り、伸ばし、深めます。

また1つのプロジェクトにつき、専門の異なる教員2名が担当し、専門分野の枠組みにとらわれない柔軟な学びや、あなたの関心に応じた成長をサポートします。

5つのカテゴリーから
プロジェクトを選択

食・農・健康
食・農・健康

アート・異世代・多世代交流
アート・異世代・
多世代交流

環境・SDGs
環境・SDGs

ものづくり振興
ものづくり
振興

ダイバーシティ・多様性
ダイバーシティ・
インクルージョン

地域社会の最重要課題である5つのカテゴリーからプロジェクトを選択。あなたの「得意」を活かせるプロジェクトを見つけましょう。取り組みたいテーマを自分たちで考える自主活動型プロジェクトも立ち上げることができます。

プロジェクトテーマ例

アートフェスの企画・運営

「農」の現場で考える地球にやさしい作物づくり

地域のSDGsスタディーツアー開発

お祭り復興プロジェクト

アートフェスの企画・運営

「農」の現場で考える地球にやさしい作物づくり

地域のSDGsスタディーツアー開発

高齢者と若者のシェアハウスづくり

地域での映画づくりと映画教育の推進

アートフェスの企画・運営

「農」の現場で考える地球にやさしい作物づくり

地域のSDGsスタディーツアー開発

お祭り復興プロジェクト

アートフェスの企画・運営

「農」の現場で考える地球にやさしい作物づくり

地域のSDGsスタディーツアー開発

高齢者と若者のシェアハウスづくり

地域での映画づくりと映画教育の推進

自分の武器となるスキルを身につける。

自分の武器となる

スキルを身につける。

ラボスキル演習

うごかす力・つなぐ力・つくりだす力を6つのラボで身につける。

自分の武器となるスキルを磨くのが「ラボスキル演習」です。「ひらめく」「しらべる」「つなぐ」「あきなう」「つくる」「みせる」の6つのラボを設け、プロジェクトに活かせる多様なスキルを、頭と身体を使って修得します。

ラボスキル演習は社会での実践経験豊富な教員が担当します。

プロジェクトをうごかす力

人と人をつなぐ力

価値をつくりだす力

プロジェクトの経験を未来につなげる。

社会実践の経験を

未来につなげる。

キャリアゼミ

プロジェクトの進捗と自分自身の取り組みを定期的にふり返り
社会実践力を計画的に伸ばす。

「キャリアゼミ」ではあなたのキャリアを見据えた目標を設定し、学期末やプロジェクトの節目などに学びをふり返ります。小さな目標の達成をくり返して成功体験を重ね、自信をもって次の目標に挑むことができます。

「プロジェクト演習」「ラボスキル演習」「キャリアゼミ」は学年を越えて継続して実施します。プロジェクト演習での現場実践の経験を、キャリアゼミでふり返り、必要な知識とスキルを講義科目やラボスキル演習で身につけ、新たな実践にチャレンジする……といった学びのスパイラルを連続させ、計画的に社会実践力を伸ばします。

プロジェクト演習での成果分析

実践活動を評価し、成功や失敗の原因を探って言語化。仲間たちと共有します。

キャリアポートフォリオ

自らの活動経験や身につけたスキルを「見える化」。就職活動にも活かします。

目標・学習計画の設定・振り返り

次の目標を定め学習計画を立てます。

4年後のあなたは“超”実践者。

4年後のあなたは

“超”実践者。

プロジェクトをうごかす

地域社会の持続的発展の
先頭に立つプロデューサー。

地域社会の課題や発展の可能性を発見し、その課題解決や地域発展に向けた実現可能なプランをまとめ、プロジェクトを立ち上げて動かせる人材です。企画立案力だけでなく、資金調達や広報、スケジュール管理なども含めた総合的な「プロジェクト遂行力」が必要です。

人と人をつなぐ

情報発信力と対人能力を備えた
コミュニケーター。

メディアやITを使いこなして情報を広く発信し、プロジェクトの成功を強力にサポートできる人材です。チーム内のコミュニケーションを円滑にしてメンバーの個性や能力を引き出す「ファシリテーター」としての役割も担います。地域の隠れた魅力(コンテンツ)を発見するセンスも求められます。

新たな価値をつくりだす

地域の新しい資源を
創造できるクリエイター。

商品開発やブランド開発、イベント企画などでデザイン力やアイデア・ものづくりのスキルを発揮する、プロジェクトの中核となる人材です。地域社会の伝統や文化、産業にも精通し、眠っている地域資源に息吹をふきこんで新しい「宝物」を創造する役割が期待されます。

\企業や社会の「実践者」の方々から、“いいね”の声が続々!/

企業や社会の「実践者」の方々から、
\“いいね”の声が続々!/

社会での「実践力の必要性」や
実践力を磨く楽しさなど、
学びのヒントになるお話も満載です。

宇治市産業観光部
産業振興課 成長支援係

主任 谷尾 和宣

Profile

宇治市と宇治商工会議所が主催する「宇治市未来キャンパス」 を担当。若者の起業家精神や常識にとらわれないビジネス思考の育成に取り組んでいる。

これこそ、地域が求める学び!
意欲あふれる学生たちの活躍が
地域をうごかす力になる。

株式会社taliki

(右) 取締役 原田 岳
(左) Incubation Manager 後藤 奈津美

Profile

社会起業家育成や起業の事業開発などに取り組んでおり、 高校生・大学生を対象とした「宇治市未来キャンパス」の講義を担当。受講生から絶大な信頼を得ている。

何度でも挑戦できる、
こんな学び方ができるなんて!
すごい学科に期待大。

映画監督

山崎 樹一郎

Profile

映画監督であり、農家であり、京都文教大学の卒業生。 数々の映画祭で作品を上映。カンヌ国際映画祭のACID 部門で日本初の正式出品を果たした。

映画製作も人生も「実践」が大切。
価値ある「実践」が、
ここに詰まっている。

オープンキャンパスで学びを体験しよう!

オープンキャンパスで学びを体験しよう!