活動内容その他

産業メンタルヘルス研究所

当研究所ではその他にも、大学院生の研究活動の支援や、地域・企業の方々に向けた情報発信にも積極的に取り組んでいます。ここでは、本学臨床心理学研究科の学生で組織されている支援スタッフの取り組みと、企業と連携した情報発信の一部をご紹介します。

産業メンタルヘルス研究所
支援スタッフについて

産業心理・組織心理に関心をもつ本学大学院 臨床心理学研究科生が、産業メンタルヘルス研究所支援スタッフとして主体的に活動しています。

支援スタッフ

辻岡 千里(リーダー) 京都文教大学大学院 臨床心理学研究科 博士前期課程2年
秋山 姫奈 京都文教大学大学院 臨床心理学研究科 博士前期課程2年
安久 真由 京都文教大学大学院 臨床心理学研究科 博士前期課程2年
小栗 優 京都文教大学大学院 臨床心理学研究科 博士前期課程2年
世古口 光葉 京都文教大学大学院 臨床心理学研究科 博士前期課程2年
德山 由紀 京都文教大学大学院 臨床心理学研究科 博士前期課程2年
森本 瑛利可 京都文教大学大学院 臨床心理学研究科 博士前期課程2年
赤羽 泰央 京都文教大学大学院 臨床心理学研究科 博士前期課程1年
片岡 美優 京都文教大学大学院 臨床心理学研究科 博士前期課程1年
交久瀬 緋里 京都文教大学大学院 臨床心理学研究科 博士前期課程1年
兒玉 将愉 京都文教大学大学院 臨床心理学研究科 博士前期課程1年
森澤 公貴 京都文教大学大学院 臨床心理学研究科 博士前期課程1年
吉岡 優那 京都文教大学大学院 臨床心理学研究科 博士前期課程1年
吉田 万貴 京都文教大学大学院 臨床心理学研究科 博士前期課程1年

支援スタッフ勉強会

毎月2回、支援スタッフは自分たちで設定したテーマに沿って勉強会を実施しています。

ー テーマ例 ー

  • メンタル不調や病気や事故後の復職支援に必要な心理検査・神経心理検査などについて検査の理論、実施方法
  • キャリアデザイン、キャリア発達についてキャリア志向チェックリストを実施し結果についての話し合い
  • はたらく人の自殺予防、予防についての話し合い

支援スタッフ会議

毎月1回、勉強会のテーマ、イベント出展の企画運営などについて話し合います。

「キャリア志向タイプチェックリスト」を読み解こう!面談の実施

学部生への就職支援の一環として、支援スタッフが「キャリア志向タイプチェックリスト」を用いて、総合社会学部2年次生の希望者対象に面談をおこないました。

京都文教大学「ともいき(共生)フェスティバル」出展

出展企画:あなたのリーダーシップは?
研究員川畑直人教授作成の「リーダーシップチェック票」を実施しました。

※「ともいき(共生)フェスティバル」は、地域のみなさんへ向けて大学を開放し、子どもからご年配の方、障がい当事者や留学生等、さまざまな人々が集い、楽しみながら交流する場として2014年より開催しています。

研究所によるコラム掲載について

宇治商工会議所、城陽商工会議所、久御山町商工会の会報に当研究所のコラムを掲載しています。
(2021年度、洛南タイムス(京都府南部、山城地方をエリアとする新聞)に転載されました。)

コロナ禍の仕事と生活にイキイキをもたらす6つのヒント
〜脳の使い方は変えられる〜

01「激変した生活もこころの持ち方しだい」

コラムを読む(PDF)

コロナ禍の仕事と生活にイキイキをもたらす6つのヒント
〜脳の使い方は変えられる〜

02「顔を合わせる機会が減ったからこそ、お互いのサポートを」

コラムを読む(PDF)

コロナ禍の仕事と生活にイキイキをもたらす6つのヒント
〜脳の使い方は変えられる〜

03「予期せぬ事態が起こった時は、どうしたらいいの?」

コラムを読む(PDF)

コロナ禍の仕事と生活にイキイキをもたらす6つのヒント
〜脳の使い方は変えられる〜

04「心配や不安には、身体を動かすことがタメになる」

コラムを読む(PDF)

コロナ禍の仕事と生活にイキイキをもたらす6つのヒント
〜脳の使い方は変えられる〜

05「コロナ禍だからこそ基本を見直す」

コラムを読む(PDF)

コロナ禍の仕事と生活にイキイキをもたらす6つのヒント
〜脳の使い方は変えられる〜

06「自分の素の感情を大切に」

コラムを読む(PDF)

京都文教大学臨床心理学部の教授陣によるリレーコラム

01この大変な世界を生きていくことを楽しむ秘訣

コラムを読む(PDF)

ご質問・
お問い合わせはこちら