進路・就職

進路・就職

免許・資格取得

多彩な資格・検定の講座等を設置し、キャリアアップをめざす学生をサポート。

資格は進路に結びつくものであり、自分をアピールするための武器にもなります。
本学では、教員や学芸員などの資格を取得できる正課課程やキャンパス内で受講できる課外講座を設けるほか、通信形式の教育講座も開講し、キャリアアップをめざす学生をバックアップしています。

免許・資格取得課程
(2024年度入学生対象)

所定の科目を履修すると資格を取得できる正課課程を開講。

種類 総合社会学部 臨床心理学部 こども教育学部
総合社会学科 実践社会学科 臨床心理学科 こども教育学科
小学校教育コース※10 小中英語校教育コース※10 幼児教育コース※10
教員
免許
幼稚園教諭一種
小学校教諭一種
中学校教諭一種(社会)
中学校教諭一種(英語)
高等学校教諭一種(公民)
高等学校教諭一種(英語)
資格 公認心理師(受験資格)※1 ※2
保育士資格
精神保健福祉士(受験資格)※3
博物館学芸員
社会調査士
社会福祉主事任用資格
初級地域公共政策士※4
グローカルプロジェクト
マネジャー(GPM)※5
日本語教師※6
  • ○取得できる免許・資格
  • ●文部科学省から免許開設の認可を受けているのは「総合社会学科」です。他学科・コースの学生も履修することはできますが、自学科・コース以外の免許状を取得する時間割を保証しているわけではありませんので、計画的な履修が必要です。なお、履修状況によっては4年間で免許状が取得できない場合があります。
  • ※1.養成定員は60名(予定)です。希望者が多い場合は、選考を行うことがあります。
  • ※2.学部要件を満たします。卒業後、指定大学院への進学もしくは実務経験を要します。
  • ※3.養成定員は20名(予定)です。希望者が多い場合は、選考を行うことがあります。
  • ※4.本学では地域資格認定制度の地域公共政策士資格教育プログラム(初級地域公共政策士)が受講できます。初級地域公共政策士の資格を取得するためには、(一財)地域公共人材開発機構の定める学修が必要です。
  • ※5.受講者は(一財)地域公共人材開発機構の認証を受けた資格教育プログラムを修了し、(特非)グローカル人材開発センターに申請することによって、当該資格を取得することができます。
  • ※6.日本文化・日本語教師養成プログラムを修得した者に「日本文化・日本語教師養成プログラム修了証書」を授与します。
  • ※7.2024年度以降の免許・資格取得課程は変更する場合があります。
  • ※8.免許・資格の取得にあたっては定められた単位の取得ならびにガイダンスの参加など学内の規定に基づいた学修が必要です。また、学外実習を伴う免許・資格については、実習前に実施の可否判定を行います。
  • ※9.学修量の多い免許・資格を複数希望する場合は、4年間の履修では取得困難なことがあります。
  • ※10.小学校教育コース、小中英語教育コース、幼児教育コースの選択は、入学前に仮登録、1年次秋学期までに正式登録を行っていただく予定です。(コースごとの人数上限はありませんので、必ず希望のコースを選択できます。)

各種 実用資格講座・検定

社会で役立つ資格講座も実施。

  • パソコン(MOS、P検、Webクリエイターなど)

学内実施の検定

  • 秘書検定(準1級・2級・3級)
  • 漢字検定(2級・準2級)
このページの先頭へ