2018年07月26日
近くの二の丸小学校の児童たちが総合学習の一環で来てくれ
ました。
2年生と5年生10名が担当の先生と学生ボランティアに引率され
ての来学です。
ハスのことを調べており、尋源池のハスの花の見学となったよう
です。
学長室から出て、一階に降りたところでみんなに会いました。
全員揃って大きな声で「こんにちは!」と挨拶してくれました。
「ようこそ!」と、早速尋源池に案内して、ハスの観察をしてもら
いました。
(撮影:2018年7 月12日)
ハスについて、「ハスは泥の中から出て、美しい花を咲かせ
ます」などと、ハスについて少し説明したあと、いろんな質問を
受けました。
ハスの葉を杯に見立て、茎の切り口から飲む像鼻酒のことを
話して、全員に、茎の途中で切り落としたハスの大きな葉を
渡して、「同じようにお茶を飲んだら美味しいかもしれないよ!」
と付け加えると、早速、1人の児童(写真左列の2番目の男児)
が飲むマネをしています。
今日は、児童たちにハスの不思議さも学んでいただいた嬉し
いひとときでした。
【学長 安本義正】
Category:学長のひとりごと