2016年05月17日
4月23日(土)
新入生・教員の交流をはかることを目的に、幼児教育学科
新入生コミュニケーション・アワーを開催しました。
コミュニケーション・アワーの最初に、みんなで英語の歌を合唱しました。
少しむずかしかったけど、結構盛りあがりましたよ~。
次に、みんなでウォークラリーに挑戦! キャンパス内で行われる
さまざまな活動の中から、興味ある活動に参加してスタンプを
押してもらいました。
林先生・白井先生の所では、みんなで輪つなぎやこま回しをして遊びました。
これは輪つなぎを作っているところです。みんな真剣に作っています。
伏見先生・冨田先生・岩佐先生の所では、こどもの歌のメロディ譜から
歌の曲名を当てて、みんなで楽しく歌いました~♪♪♪
本山先生・香村先生の所では、幼児用の運動遊具を使ってさまざまな遊びに
チャレンジしました。
これはパラバルーンを使ってみんなで夢中になって遊んでいるところです。
岡本先生の所では、みんなで土を耕してサツマイモの苗を植えました。
秋に収穫して大学イモを作るのが楽しみ!
千古先生の所では、日本庭園・洗心亭を利用して、和室の構造や
和室での作法について学びました。
正座に慣れてないので少しむずかしかったかな~?
北川先生の所では、日本庭園・尋源池周辺の植物を使って
グラデーションを作りました。
こんなにも色とりどりの葉っぱがあるんですね~。綺麗!
芝生の上で昼食のお弁当をいただきました。
みんなで楽しくお喋りしながらいただきました。
美味しかったですよ~。13時半ころに解散しました。
これから始まるキャンパスライフの中でさまざまな人との出会いが
あるでしょう。
この日の出会いがそのきっかけになれたらいいですね。
【幼児教育学科】
Category:イベント情報