2015年03月26日
3月22日(日)に今年度最後のオープンキャンパスが開催されました。
お天気にも恵まれ、4月には新2年生・3年生になる沢山の高校生や保護者に
お越しいただきました。
すでに2回目の参加という方もいらっしゃいましたよ♪
新学期に向けて、夢も膨らんでいることでしょう。
今回も幼児教育学科の様子を肌で感じることのできる体験活動がいっぱい♪
本学には「子どもの運動遊具」が豊富にありますが、今回より『運動あそび体験コーナー』を
設けて自由に遊んでもらえるようにしました。写真はその一部です。
今回体験できなかったという方、次回のオープンキャンパスでは、ぜひ体験してみてくださいね!
こちらは、『幼児体育』の模擬授業の様子!
近年、園でも運動会などで行われることが多くなった「パラバルーン」を体験しました。
パラバルーンでは音楽に合わせて様々な形を作っていくことで、リズム感や表現力、
仲間と協調する力などが養われます。
この会場で初めてであった仲間なのに、なんと息はぴったり!
会場は笑顔であふれ、模擬授業は終わるころには、みんな仲良しになっていました♪
さてこちらは、『相談援助』の模擬授業の様子。
『「気付く」から「学ぶ」』というタイトルで、楽しいワークもある授業でした。
石野先生の笑顔効果もあったのか、初対面同士にもかかわらず、みんな積極的にグループワークに参加。
「持ち味」が十分発揮できた時間となりました。
次年度のオープンキャンパスは、6月21日(日)に開催される予定です。
どなたでも参加できますので、ぜひお気軽にお越しください。
教員、学生スタッフともに、皆様とお会いできることを楽しみにしています♪
【幼児教育学科】
Category:イベント情報